top of page
​嗅覚で
「からだ」と「こころ」を読み解く
​嗅覚反応分析で心身の状態をチェックします
​3分で体質チェック

嗅覚は五感の中でも最も原始的で、先入観の影響を受けにくいため、香りを嗅ぐだけで誰でも簡単に体質チェックができます。

​状態の見える化

8種類の香りを嗅ぎ、好みの順番に並べるだけで結果をグラフにし今の状態を視覚化します。自分に合っているアロマや食事、運動、生活習慣などがわかります。

​私を知り、あなたを知る

体質からは人の思考傾向や行動パターンも分析できます。体質を知ることで育児や家族関係、職場での人間関係などのコミュニケーションが円滑になり、ストレスが軽減することが期待できます。

バナー用嗅覚反応分析.png

​なぜ香りでからだとこころを読み解くの?

1

香りは約0.2秒で本能的な「大脳辺縁系」に入り情動(好き・嫌い)が起こるため

​※大脳辺縁系:

脳の内側にある領域で動物として
原始的な機能をもつ部分

2

香りによって瞬間的・反応的に脳が生体にとって有益か有害か判断するため

​腐った食べ物の異臭やフェロモン
など

3

​香りは自立神経系や、内分泌系、免疫系に作用し、生体機能の調整に関わるため

​自立神経、内分泌、免疫による
ホメオスタシスを整えることで
自然治癒力を発揮する

bottom of page